あらゆる芸の達人に弟子入りしスゴ技を驚異的スピードで習得する森川葵さん。
レギュラー出演しているバラエティー番組「それって⁉実際どうなの課」では
プロ級のスゴ技を毎回成功させ、その度に「#おつかれ森川」がトレンド入りするほど。
そこで今回は森川葵は天才!圧倒的なセンスの理由7選とスゴ技まとめ!
について詳しくご紹介します。
森川葵は天才!圧倒的なセンスの理由7選!
森川葵さんがなぜ毎回スゴ技を習得できてしまうのか
森川葵は天才!圧倒的なセンスの理由7選!と共に解説していきます。
①集中力の高さ
この投稿をInstagramで見る
森川葵さんは天才!圧倒的なセンスの理由1つ目の理由は、集中力の高さです。
「それって⁉実際どうなの課」では、毎回5時程の短い制限時間内にスゴ技を習得しなければなりません。
達人が数カ月かけて習得したスゴ技を…です。
なので、森川葵さんはほとんど休憩なしに練習し、体力の限界まで集中力が切れず挑戦し続けていました。
また「ラストチャンス1回」という場面での成功率が高いのも
森川葵さんの集中力があってこそだと感じます。
②さすが女優!自己暗示力
森川葵さんは天才!圧倒的なセンスの理由2つ目の理由は、自己暗示力です。
過去に番組スタッフから「(達人技を見ると)やってやろうという気持ちになるの?」と質問された際に
金メダリストに
こんなに僕に勝とうとしている人は初めてと言わせる
ちょっと前まで、運動神経悪い芸人みたいな、空振りを連発していた人とは思えない自信プリ
さすが、ワイルドスピード森川#水谷隼#卓球のトリックショット#それって実際どうなの課#おつかれ森川#ワイルドスピード森川 pic.twitter.com/TvsagWF5p5— Wildspeed1617 (@aoiotaku2) October 27, 2021
➂左利きで空間認知力が高い
森川葵さんは天才!圧倒的なセンスの理由3つ目は、左利きで空間認知能力が高いことです。
番組を見ているとわかるのですが、森川葵さんは左利きです。
「左利きは天才肌」なんて言われますが
森若葵さんの天才的なセンスも左利きが関係しているのかもしれません。
2017年の研究では
左利きと空間認知能力の発達は関係していると発表されていました。
左手を優先的に使う人は“平均して、右脳がより発達”しており、空間認識や心的表象の処理や理解を助けるという。 引用:BAZAAR
よって、森川葵さんが天才的なセンスを持っている理由のひとつとして
空間認知能力が高い「左利き」が関係しているといえます。
➃編み物が得意で器用
この投稿をInstagramで見る
森川葵さんは天才!圧倒的なセンスの理由4つ目は、編み物が得で器用なことです。
森若葵さんのInstagramで自身が編んだ靴下やニットなどが話題になりました。
趣味が編み物なんて意外や意外ですが、その出来栄えの高さにファンもびっくり!
この器用さが「スゴ技を習得できるセンス」に繋がっているようです。
⑤どうにかする精神
森川葵さんは天才!圧倒的なセンスの理由5つ目は、どうにかする精神です。
森川葵さんは芸能界に入るきっかけになった話として
「友達が学校帰りにコンビニで肉まんを買っているのがうらやましくて、いま自分で働いて稼げることっては何だろうと考えたときに、芸能界という世界を知った」とコメント。 引用:webザテレビジョン
と話していました。
中学の頃から「自分でどうにかする」という習慣があり
それがスゴ技習得にも繋がっているようです。
⑥アドバイスの呑み込みが早い
森川葵さんは天才!圧倒的なセンスの理由6つ目は、アドバイスの呑み込みが早いことです。
初めは失敗続きでも達人に少しアドバイスしてもらえばたちまち出来るようになる森川葵さん。
頭で理解し、すぐに実践できる呑み込みの早さは
スゴ技習得に欠かせない能力の一つですね!
⑦メダリスト相手でも動じない度胸
卓球のトリックショットの回では
卓球の玉でマッチの火をつけるという神業に挑戦しました。
水谷選手と一緒にスゴ技の習得をしていましたが
その際も金メダリストである水谷選手のことをライバル視!
トリックショットでも
金メダリストを出し抜く初心者#おつかれ森川 pic.twitter.com/MCGKoD8FtO— BELL DEER(ベルディア) 鈴鹿・四日市店 (@belldeer23) October 27, 2021
トリックショット自体は水谷選手の方が先に習得したのですが
森川葵さんはそのセンスで水谷選手のことを追い詰める場面もありました。
森川葵がこれまで習得したスゴ技
天才!森川葵さんがこれまでに習得したスゴ技をまとめました。
ご紹介します!
- けん玉
- クレーンゲーム
- 石投げ水切り22回成功(2018年日本大会女子王者の記録21回)
- ロックバランシング
- ゴム銃
- 手書き看板
- ダイス・スタッキング(過去に2回挑戦)
- スポーツスタッキング3.3秒(日本大会女性部門3位レベル)
- テーブルクロス引き
- カード投げ
- アーティスティック・ビリヤード
- ヨーヨー
- 皿回し
- シャボン玉
- デビルスティック
- フォーク投げ
- アーチェリー・トリックショット
- ペン回し・ペンスピナー
- スプレーアート
- ポイ回し
- 卓球トリックショット
- ステンシルアート
- フライングディスク
すごいの一言に尽きますね!
さすが、天才!だと言われるだけあります。
さて上記のスゴ技のうち
YouTubeやInstagramなどSNSで公開されているものを集めてみました!
森川葵のスゴ技動画
森川葵さんのスゴ技動画を一部ご紹介します!
①アーティスティック・ビリヤード
ワイルドスピード森川🚗💨🔥
すごい…
(staff)#それって実際どうなの課#ワイルドスピード森川#アーティスティックビリヤード #森川葵 pic.twitter.com/1O1flUR0X0— 森川葵 staff 【公式】 (@morikawa_staff) July 29, 2020
②ダイススタッキング
この投稿をInstagramで見る
➂クレーンゲーム
➃アーチェリー
この投稿をInstagramで見る
⑤スプレーアート
⑥卓球トリックショット
やっぱり凄い
あんなに空振りしてたのに、直ぐ出来る
恐ろしい娘#卓球のトリックショット#それって実際どうなの課#おつかれ森川#ワイルドスピード森川 pic.twitter.com/jVQ9vIO7V7— Wildspeed1617 (@aoiotaku2) October 27, 2021
⑦ペン回し
今後、森川葵さんがどんなスゴ技を習得するのか楽しみですね!
「これって⁉実際どうなの課」は毎週水曜日夜11時50分放送なので
ぜひ一度ご覧になってみては?
まとめ
森川葵は天才!圧倒的なセンスの理由7選とスゴ技まとめ!
について詳しくご紹介しました!
シンプルにすごいですよね。
これからのスゴ技習得にも期待したいと思います。
コメント